サラリーマンが不動産投資でお金持ちになったという話を聞いたことがありませんか?
「そんなのは稀なケースだ」等と思う人もいると思いますが、不動産投資は意外に身近なもので、気軽に活動を開始できる場が存在しています。
実際、一般のサラリーマンでも成功している人はたくさんいますから、「知らないだけ」で皆さんにも可能性があるわけです。
不動産関係の仕事をしている人や、宅建の受験勉強をしたことがある人は、更に成功の可能性が高いです。
宅建の学習経験がある人達は、せっかく人より一歩リードしている知識があるのですから、それを自分の資産形成に活かさない手は無いと思いませんか?
この記事では、不動産投資で成功するための基本的な動きと、サクセスストーリー等をご紹介します。
あなたの人生を変えるヒントになれば幸いです。
宅建受験経験者の不動産投資
不動産投資に興味を持ちながら手を出せない人は、知識面で不安があることが多いです。
不動産営業での経験がある人や、宅建の受験経験がある人達は、一般の人に比べればこの部分の不安が小さいはずです。
契約の解除や、売主の瑕疵担保責任等も理解しているでしょうし、重要事項説明の内容についても一般の人よりも理解できるはずです。
一般人が私達と同じレベルまで不動産知識をつけるには、かなりの時間を要しますから、このアドバンテージはとても大きなものです。
宅建には合格しなかったとしても、ローンが組めるのならその知識はすぐに役立てられます。
そもそも、営業職としての才能よりも不動産投資の才能がある場合、宅建を取得しなくてもお金を稼ぐことができてしまいます。
不動産投資への道に進む場合、「宅建の勉強をしたことがある」という経験にとても価値があります。
今現在、宅建の勉強をしたことが無い人でも、主要な法令の読み流しテキストを精読するだけでも同じ土俵に立つことができます。
当サイトでは、このような勉強ができる無料テキストを公開していますので、通勤・通学時に少しずつ読んでみると良いと思います。
不動産投資においては、「宅地建物取引業法」・「区分所有法」・「都市計画法」・「建築基準法」・「相続(民法)」・「固定資産税」を読んでおくと良いです。
無料テキスト
-
-
宅建独学サイトの無料テキストと出題予想
これまでに書いてきた宅建に関する重要記事と、流し読み用の無料テキストを一つの記事にまとめて使いやすくしました。 この記事をお気に入りに入れておけば、テキストを持ち歩いているのと同じ状態にできるというわ ...
不動産投資の勉強を始めることには、この時点で何もリスクがありません。
有料セミナーに参加する場合は別ですが、無料参加で学習しているうちは、損をしたとしても電車賃と時間くらいのものです。
実際に不動産投資を行うかどうかは別の話としておいて、可能性を「知る事」から始めましょう。
まずは、リスクの無い方法で成功の可能性を知る事が大切です。
何故なら、それで人生が好転した人達が実際に存在するからです。
スポンサーリンク
サクセスストーリー
宅建を取得する目的は人によって様々ですが、不動産業界で働くために受験する人も多いですよね。
私もその一人でしたし、それで転職をして不動産営業になりました。
売買の仲介営業での成功経験を活かして、土地仕入や不動産コンサルの道へと進みましたが、過去の自分にアドバイスできるなら、間違いなく不動産投資の仕入れ知識について教えます。
私の場合、実務経験を重視したことは無駄にはなっていませんが、ずいぶんと遠回りをしたとも感じます。
そこで、私が描く最短のサクセスストーリーをご紹介したいと思います。
家賃を払う側ではなく、貰う側になるための最短の動きです。
以下、今後不動産業界に進む人達を「過去の自分」だと思ってアドバイスしていきますね。
今後の進路を考える参考にしていただければと思います。
1.信用をつける
宅建受験生の経験を活かし、不動産業界へ進むのも良いと思いますし、それ以外の業種でサラリーマンをしてもOKですから、とにかく3年以上働いて年収を上げていきます。
これは、ローンの借り入れを可能にするための信用構築です。
できれば、不動産営業等のような歩合率が良い業種で、短期間に資金をつくるのが理想です。
営業職の場合、年収600万円以上に到達することが望ましいです。
不動産営業職は、比較的に銀行からの信用度が低い業種ではありますが、不動産投資のローンを組む場合においては、不動産営業職の経験をプラスに考えてもらうこともあります。
プロパーローンであれば、プロ目線での事業計画を作成できますから、審査が通る可能性が高まるでしょう。
2.最短の学習
セミナーで学習する意味は、意外に理解されていないと感じます。
そこで、話を分かり易くするために、1つの例え話を挙げておきます。
皆さんは、「どうしたら世界景気が良くなる?」という質問をされたら、どんな答えを出すでしょうか。
「政治を変える」・「金融政策」・「個人消費増加」・「雇用条件の改善」等、その答えとなる候補はたくさん存在します。
どれも、ある意味では「正解」に見えますよね。
セミナーもこれと同じで、何が「正解」と考えるかは、主催者側の視点で変わる場合があるのです。
つまり、自分の信じる事とか、置かれている環境や投資条件によって「正解」が変わるという事です。
ですから、複数のセミナーに足を運び、様々な「正解の形」を比較材料として仕入れる動きが必要になるのです。
各社のセミナー内容には、主催企業の強みが詰まっていますから、まさに最短の学習ツールです。
3.行動する
宅建受験経験者の場合、一般の人達よりも学習した際のスピードは速いでしょうから、積極的に情報を取りに行くべきです。
行動しなければ、一切何も変わりません。
全く知識が無い人は、初心者向けセミナーからスタートすれば良いですし、その勇気も出ないような状況であれば、資料請求から始めれば良いのではないでしょうか。
例えば、シノケングループの初心者向け教材資料(ジャスダック上場企業)を見てみる等、いくらでも有益な情報は転がっています。
信用をつくるために働きながら、同時進行で不動産投資について学習していきましょう。
まずは、不動産投資でお金を増やすための知識をできるだけ吸収していってください。
私の場合、売買の仲介営業職としても、この学習が役立ちました。
住宅を不動産投資として見る視点は、将来の売却を見据えた提案に役立つからです。
不動産投資の視点を持つことで、顧客に提案する物件が変わったこともあります。
不動産投資をしない結果になったとしても、決して無駄にはならない知識です。
スポンサーリンク
3.物件を探して購入する
物件が欲しいエリアを絞って、数社の不動産会社の担当営業と付き合いを持ってみてください。
物件を問い合わせすれば担当者がつきますから、その中から気の合う人を選べば良いのです。
一方、現在の仕事が不動産関係職であれば、物件を探す作業は容易ですよね?
一般消費者の目に届く前に情報を仕入れる機会も多いですから、不動産投資で成功する可能性は高いと言えるでしょう。
良い物件は、市場に出る前に売れてしまうことも多いです。
不動産関係者の中にも不動産投資をしている人がいるので、当然のことなのです。
ですから、不動産投資において、「宅建資格」と「不動産営業になる事」は、最強の武器になります。
このような利を活かせる人は、1つめの物件を手に入れるまでのスピードが違ってくると思います。
売却時に売れるかどうかも、不動産営業職としての経験が最大限に活かせます。
自分で取引をすれば仲介手数料もかかりませんので、一石二鳥ですね。
4.オーナー経験の蓄積
物件を購入したら、働きながらオーナーとしての管理経験を積んでいきます。
そして、売却して利益が出る時期が来たら、積極的に実行していきます。
会社に給料をもらいながら、自分の不動産投資を成長させていくのです。
売却資金を使って、更に大きな案件を購入することもできますし、銀行への信用もついていきます。
不動産業界にいる人は、在籍メリットが増すので、そのまま働き続けて資産を増やしていくのも良いですよね。
また、自分で物件管理できる能力があるわけですから、管理会社に利益を搾取されることもありません。
こうして、効率よく投資資金が回収された後は、地主になったのと同じ状態です。
毎月の家賃収入が給料代わりになる為、不労所得で生活できるようになる人もいるでしょう。
不動産関係者は最強
不動産営業としてトップを極めるのも経験としては良いのですが、そんな大変なことをしなくてもお金持ちになる方法はあります。
不動産業界での成功には様々な形がありますが、不動産投資家としての成功が最も効率が良いサクセスストーリーだと思いませんか?
特に、売買の仲介営業職の方々は、自分で物件を見つけ、自分で契約することができる強みがあります。
これを活かさないなんて、勿体なさすぎますよね。
ローンの手配も簡単に自分でできるでしょう。
つまり、不動産仲介営業職の人は、一通りの投資手法を学習するだけで成功できるのです。
おそらく、営業職で成功するよりも簡単なのではないでしょうか。
不動産投資セミナー(東京)
不動産投資セミナーの内容は、自分に合うものを選ぶことが大切なのですが、初心者にはその選別が難しいものですよね。
ですから、最初は基礎的なセミナーで知識を付け、判断材料となる手法を知ってください。
例えば、投資資金が1億円の人と、一般サラリーマンでは、不動産投資における「正解」は違いますよね?
ある人にとっては、リスクが高くなるセミナー内容に感じる場合もあるということです。
自分の性格等によっても、「ベストだ」と感じる投資手法は異なりますから、複数のセミナーへの参加して投資手法を学ぶ人が多いわけです。
オススメしたいのは、個別面談方式で無料のセミナーです。
学習塾や英会話スクール等でもそうですが、個別指導で教わった方が、ピンポイントに自分の必要な情報が得られます。
私も同様のセミナーを開催していますので、ご興味があればお問合せください。
不動産の基礎から、不動産投資の新手法まで、必ず聞いて得する内容をお届けしています。
不動産投資セミナーの体験談
私の場合、あるセミナーに参加して、とても尊敬できる講師に出会いました。
当時の私は、不動産業界では働いていたものの、不動産投資についての知識はほとんど無い状況でした。
その講師の講義は、他のセミナーとは少し違う視点で構成されていて、魅力的で納得のいくノウハウがたくさん詰まっていました。
とても感銘を受けた私は、その講師の別のセミナーにも参加してみたいと思い、名刺交換等をして交流を始めました。
税金や相続をテーマにしたセミナーや、資金回収の知恵に特化したセミナーもありました。
どれも、私にとって貴重な話で、後に役立つことばかりでした。
そして、時を経て、私も不動産コンサルタントとしてセミナー講師を依頼されるようになりました。
私のセミナーでは、当時の自分が衝撃を受けた事柄を盛り込みつつ、独自のノウハウも追加しています。
ですから、決して初心者向けのセミナーではありません。
むしろ、一通り不動産投資について勉強してからでないと、理解ができないと思います。
逆を返せば、今回ご紹介したようないくつかのセミナーを経験して、一定の知識がある人達には「目から鱗」という事になるかもしれません。
一握りの人達が実践している、「もう一歩先」の手法が知りたい人に向いたセミナーですね。
いくつかのセミナーに参加した後に、このような内容のセミナーへの興味があればご連絡ください。
あまり頻繁には開催しませんが、無料開催する予定等があれば。こちらからご案内するようにいたします。
まとめ
結論としては、サラリーマンの人も、宅建受験生も、とりあえずは不動産営業職を目指すのが最短のサクセスストーリーだと思います。
そして、自分で不動産投資の売買を行い、コストを削減しながら資産を増やせば良いのです。
宅建 ⇒ 営業職 ⇒ セミナー学習 ⇒ 投資 ⇒ 成功
成功までのイメージは、こんな流れです。
3~5年後には、大きく資産が変わっている可能性があると思いますよ!?
そう考えると、宅建の資格は、大金に変わる可能性を秘めた、優れた資格と言えますね。
-
-
不動産営業のコツを最適な順序で学ぶ方法 ①
不動産営業のコツといっても、当然ながら一言では語りきれません。 少しずつ記事にはしてきましたが、順不同に書いてきた経緯があります。 そこで、最適な順番に並べ替え、営業初心者が学びやすいようにしておきま ...