当サイトは、宅建受験生と不動産営業のための学習サイトです。
不動産営業になるには宅建の資格が欠かせませんので、宅建士の独学勉強法と無料教材についても、実務的な目線から分かりやすく作成しました。す。
不動産実務経験を活かしたテキストを作成しているので、他社の教材にはない視点も入っていると思います。
宅建サイトとしての要素と、不動産営業マンの成長ノウハウとしての要素に分けて構成しています。
ニーズに合わせて使っていただければと思います。
サイト名については、宅建士+営業ノウハウで不動産営業が完成するという意味で、『不動産営業のつくり方』というサイト名にしました。
不動産営業のステップアップサイトとして、定期的に覗いてもらえたら嬉しいです。
管理人の経歴・実績等
私は、事務員として10年以上働いていました。
この為、不動産とは全く関係のない業種から転職し、不動産売買の営業マンになりました。
最初は苦労しましたが、転職して2年目にはそこそこ売れるようになり、実績を上げていきました。
いくつかの不動産会社で実績をつくり、最優秀営業賞(グループ全体でのトップ)を受賞したこともあります。
この業界では珍しいことではありませんが、年収1,000万円を超えるという目標も達成できました。
賃貸管理や客付け業務も経験しましたし、地主コンサルティング等の業務でも一定の経験をしています。
振り返ってみると、奇跡的な巡りあわせもあり、普通の営業マンが経験できないコースを歩むことができたと思います。
注文住宅や収益物件の請負営業経験もあるので、一般的な不動産営業マンが知らないような建築知識もあります。
その後、プレミアム(一部上場)企業での建売用地の仕入担当も経験し、その後独立を果たしました。
現在は、不動産(相続)コンサル会社の顧問等もしています。
そんな特殊な経歴から、相続対策、土地活用や収益事業、一般の売買・賃貸、賃貸管理やリフォーム、建売売買・建売仕入等、なんでも対応できます。
これまでに培った不動産知識や営業ノウハウを、少しずつ各記事の中に散りばめてお届けしています。
無料テキストの作成経緯
私が受験をした際、市販のオススメ書籍を見ても、良いと思うものがありませんでした。
そこで、「テキストを自作して暗記する」という途方もない方法を選んだのです。
今から思うと、どうかしていますが、この無謀な挑戦は幸いにも成功し、一発合格することができました。
その時の経験を活かして、当サイトのテキストを作成しています。