-
-
メンター(指導者)が自分の成長に与える影響
皆さんには、自分のメンター(指導者)と思える人がいますか? 人生においてのメンターと、仕事上でのメンターは別の場合もあると思いますが、自分を導き成長させてくださる方との出会いは、本当に大きな意味がある ...
-
-
差別やパワハラが無くならない訳とは?
日本は島国ですから、『人種差別』への意識よりパワハラのような『ハラスメント』への関心が高い国です。 「何かに差をつけて分け隔てる行為」である差別に対して、ハラスメントは「人を困らせ、不快にさせる行為」 ...
-
-
失敗を繰り返さないための思考術
長い人生の中では、何かに失敗してしまう事もありますよね。 失敗の大小はあるでしょうが、誰でも痛い思いをすることはあるものです。 例えば、営業マンの中には、何度も他決(他社で契約)されてしまう人がいます ...
-
-
軍師に学ぶ相乗効果とリスク回避
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉がありますが、ビジネスや営業活動において歴史から学べる事は本当にたくさんあります。 勿論、経験から学べることもありますが、もっと大きな大局観で物事を捉え ...
-
-
オンライン業務の増加で変わるスピード感
アフターコロナの世界では、オンライン業務が急速に普及し、様々な業種の営業活動に変化が出てくるはずです。 そして、WEB上でのオンライン業務が増加することによって、今までとは『スピード』の意味が変わって ...
-
-
不動産投資物件を安く購入する方法
不動産投資セミナーには様々な種類のものがあり、有益なヒントを得る事ができますが、少し勇気がいりますよね。 また、このような不動産投資セミナーで困るのは、事前にセミナーの内容が公表されない事ではないでし ...
-
-
マンション売却時の注意点(売主が勘違いしがちなポイント)
コロナウイルスの影響で、マンションや収益物件の売却を急ぐ人達が出てきています。 これに伴って、不動産業界内では、かなりの確率で「物件が飽和する」という予測をする人が増えてきました。 今後のマンション売 ...
-
-
企業理念は何のために掲げるもの?
企業のパンフレットや、会社概要の中には、必ず企業理念が掲げられています。 あれを見て、「企業理念って、書く意味あるのかな・・」等と思った事はありませんか? そもそも、企業理念を気にする顧客は珍しいでし ...