東京不動産相続サポートナビ 

モチベーション 宅建独学

宅建の模擬試験は、結果の受け止め方で合格率が変わる!

本試験まで3カ月を切ると、宅建の模擬試験を受け始める人達が出てきますよね。

この時期に模試を受けられるのは、比較的に勉強が順調に進んでいる人達だと思いますが、その結果に落ち込んでいる人もいるのではないでしょうか。

そんな人達に、エールを贈れたらと思い、私の経験を踏まえた見解を記事にしました。

宅建の模試の結果は、正しい受け止め方をしないと、メンタル的にマイナス効果が生じてしまいます。

ラストスパートへのモチベーションにも関わってきますので、この記事で正しい考え方を意識してみてください。

 

 

8月の模試結果は悪くて良い

模試で30問以上の正解がとれない状態だと判明すると、少し焦りますよね。

しかし、この時期(8月)の模試の結果で30問前後の得点がとれていれば、かなり合格の可能性が高いと思って良いと思います。

 

合格点に到達しないからといって落ち込む必要は全くありません。

私は、残しておいた過去問を模試として使用していたのですが、28問の正解・・・といった有様だった年度もありました。

 

一度でも37問以上の正解を達成すれば、少しは安心できるのですが、最初はなかなか到達しないものです。

そこで、この時期の模試の結果が悪くても良い理由について、正しい考え方をお教えしますね。

 

スポンサーリンク

模試の役割

模試で大切な事は、実力確認と同時に、その失敗を活かす事ですよね?

つまり、模試で失敗した出題箇所を強化し、パワーアップする事も模試の役割だという事です。

ですから、最初の模試については、少し出来が悪いくらいで丁度良いと考えましょう。

 

仮に、模試の結果が30点だとします。

そこで、「30点しかとれなかった」等と考えてはいけません。

 

「あと7問分の勉強で合格できる」と考えてください。

実際、そうですよね?

 

あとたったの7問分です。

模試で間違えた箇所をしっかり復習すれば、おそらく3335問の正解ができるレベルまですぐに到達できるでしょう。

 

つまり、実質的にはあと2~3問の勉強で良いところまで来ているようなものです。

早々に、模試や過去問で間違えた箇所を復習し、もう一度模試をしてみましょう。

2回目の模試は、かなり実力が付いてきていると思います。

 

スポンサーリンク

2回目の模試が本番

本当の意味での模試は、9月後半から10月上旬までに行う2回目以降の模擬試験です。

ここでは、30問以上の正解ができていないと少し厳しくなってきます。

 

逆に、2830問以上の正解ができている人は、勉強の成果が出てきている証拠です。

あと少し、ラストスパートをかけられれば、合格できる可能性が高いでしょう。

 

模試でコンスタントに3038問の正解ができるようになっている人は、最後の詰めをしていくだけで大丈夫です。

過去に間違えた部分を強化し、ミスを無くすための練習をしていくだけです。

 

おそらく、勘違いやイージーミスを無くすだけでかなり合格に近づきます。

出来るだけ、苦手な部分を克服しましょう。

 

9月に35点を超えられている人は、ほぼ合格レベルですから、後は記憶の維持と細かい部分の詰めだけです。

余裕があれば、少し民法の勉強範囲を広げても良いと思います。

 

ラストスパート

どんな資格でもそうだと思いますが、ラストスパートのかけ方がとても重要です。

やり方を間違えると、逆に合格が遠のく可能性がありますよね。

 

典型的な間違えは、焦って勉強範囲を広げる事です。

「勉強が足りない」と思い込み、民法等の勉強範囲を広げてしまうのです。

 

このようなラストスパートは、逆効果になる可能性がありますので気を付けてください。

ラストスパートは、出題の可能性が高い部分から強化していくものです。

 

ですから、9月の模試で結果が悪かった人は、出題確率の高い部分から優先的に暗記を強化していきましょう。

とにかく「出る順」にこだわってラストスパートをかけることです。

 

そして、今までに間違えた問題を徹底的に学習してください。

これだけで、かなり実力がアップするはずです。

 

その理由は、「今まで間違えた問題が全て正解だったら」と考えれば容易に理解できるでしょう。

もしも、ここまでの勉強で間違えていた部分が全て正解だったら、貴方は合格点に到達していますよね?

 

ですから、過去に間違えた所を「出る順」に克服していくことが、合格への最短経路なのです。

 

模試の受け止め方

模試の結果が思わしくなかった場合、「本番だったら落ちていた・・」等と落ち込むものです。

しかし、いくら落ち込んでいても本番はやってきます。

それに、そんな考え方をして、モチベーションを下げるのは損です。

 

ですから、「本番ではなくて良かった」と思ってラストスパートをかけてください。

一日でも時間があるのなら、まだチャンスは残っています。

 

最後の数日間で、大幅な実力アップを達成する人もいるはずです。

そういった希望を捨てずに、最後まで努力し続けてください。

 

苦しくなった時は、「今頑張れば、来年の法改正で苦しまなくて済む!」と自分に言い聞かせましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

模擬試験は、単に自信を失うだけの結果で終わってはいけません。

結果が悪かったとしても、「勉強が足りない」という事が判明したのですから、前進しているのです。

 

模試の結果がどのようなものであっても、具体的な対策が立てられるようになったと考えて、残りの時間を大切に使ってください。

ここからのラストスパートでの伸び幅で、合格率は大きく変わります。

 

本番までのラストスパートでは、過去問を中心に1分でも長く勉強してください。

「あと1問やろう」という頑張りは、本試験で必ず報われます。

 

この記事が、皆さんの励みになっていれば幸いです。

合格報告を心よりお待ちしております!

 

過去問テキストへ

※本記事の掲載サイト(リンク先)の掲載許可を得ております

TOP PAGEへ

-モチベーション, 宅建独学

Copyright© 不動産営業のつくり方 , 2024 All Rights Reserved.