宅建を受験する人の中には、将来に不動産屋の経営を夢見ている人もいると思います。
基本的には、業界での経験を積むのが理想ですが、あえて未経験で開業を実行しようと考える人もいるでしょう。
また、現在は賃貸の仕事をしているけれど、将来は売買部門もやっていきたいと考えている方も多いですよね。
この記事では、そんな方々へ向けて、業界未経験で開業をするための方法論等をご紹介します。
開業への覚悟
まず、不動産業で独立開業する時の前提条件について触れておきたいと思います。
※ 業者免許を取得する手続きは省略します。
単純な話ですが、未経験での開業の場合、業界経験者を雇うことができれば、かなり話は早いです。
でも、貴方には不動産業界での実績と信用が無い状態ですから、現実的には募集をかけても人材の確保はできない可能性が高いと思います。
面接希望者が現れたとしても、貴方の経験と実績を聞かされた時点で辞退してしまう可能性が高いからです。
雇われる側からすれば、「素人の経営者に全部やらされる」と感じていまう可能性が高いのです。
ですから、経験者を雇うとしたら、知人の経験者等になると思います。
また、開業当初は、人を雇う余裕が無い場合も多いと思います。
最初から自分1人で経営していこうと考えている場合は、不可能とまでは言いませんが、かなりの才能と覚悟が必要になります。
1人でやりたい場合は、信頼できるアドバイザー(メンター)を見つけると良いと思います。
自力での開業は、宅建取得で費やした努力を遥かに上回る取り組みになると思ってください。
それでも開業を決断できるくらいの覚悟がないと、成功は難しいはずです。
唯一、未経験でも成功確率が高いやり方は存在しますが、これについては別記事にしてメインサイトで公開予定です。(また覗いてみてください)
その他、営業としての経験(ノウハウ)については、当サイトで大半が学べると思います。
有料ツールですが、トップクラスの営業ノウハウを入手することもできます。
覚悟を決めた人は、このようなツールを使って事前に情報を入手し、本当にできそうかを掴むのも一考だと思います。
-
-
1人で不動産屋を開業して成功するための秘訣
不動産屋を開業する人は、複数で協力して始めるケースと、たった一人で始めるケースの2種類があります。 開業する人達の中には、営業未経験で不動産業を始める人もいます。 しかし、営業職でも経営者でも、最後は ...
成功パターン
未経験で不動産業を営む場合、まずは業務の種別を決める必要があります。
業務の種別とは、売買・賃貸・管理等のような種別の事です。
通常は、売買業務か賃貸業務のどちらかを選ぶことになると思います。
多くの場合、未経験の個人経営者が不動産屋を営むなら、賃貸系不動産として開業することになるでしょう。
顧客数の問題もありますが、売買の場合は会社の信用度が低いと集客は困難だからです。
それに、売買の場合は広告費もかなり必要になりますから、資金的にも厳しいです。
売買の場合、問合せの件数が少ないので、営業としてトップクラスの実力があったとしても、個人店で生き残るのは至難の業です。
賃貸の仲介業を営みながら、地元の売却案件などを手掛けていくのが一般的なサクセスストーリーだと思います。
参考記事
-
-
賃貸仲介営業から売買仲介営業への転職難易度
この記事では、賃貸から売買へ転向の難易度と、仕事内容の違い等を説明します。 宅建を取得して賃貸の仲介営業で経験を積んだ後、売買に転向しようと考えている人は、読んでおくと良いと思います。 ※本記事は各サ ...
コーチング
仲介営業の業務は、売買でも賃貸でも、仕事の流れさえ覚えてしまえば誰にでも出来るレベルの仕事です。
しかし、一通りの流れを誰にも教わらずに覚えるのは、かなり困難な事だと思います。
宅建の知識があっても、業者間でのやり取りや、案内時のコツ等は全くノウハウが無い状態ですよね。
物件調査にしても、物件自体の情報を得る方法についても全く分からない状態では、想像するだけでも上手くいく気がしません。
業界の慣習のような部分もありますので、素人だと思われた時点で売主や媒介元に相手にしてもらえない可能性さえあります。
そこで、最低限確保しておきたいのは、コーチングを依頼できる相手です。
電話等で気軽に業務の事を教えてくれる相手がいれば、かなり心強いですよね。
知人等で不動産関係の人がいれば、それとなくお願いしてみると良いでしょう。
多少の費用がかかっても、最初の数か月はコーチングが必要になると思います。
誰かに教わらずに成長するには、コーチングで支払う以上の経費がかかってしまうのではないかと思います。
事業形態を考えましょう
不動産屋を開業する場合、どこにでもあるような経営形態を想像していると思います。
普通の不動産屋を経営するのが悪いわけではないのですが、それぞれのご経験やキャリア等をお伺いすると、その人にしかできない経営スタイルが見つかることがあります。
例えば、前職でのコネクションを活かした経営手法があることに気付いていない人がいるのです。
不動産業界のことを深く理解した人から見ると、「そんなコネクションがあるのなら、こんなやり方をしてみらどうですか?」というアイデアに繋がることがあるのです。
異業種とのコラボレーションは、単純に共同すればいいというわけではありません。
お互いのメリットのバランスをどのようにとるのかという視点が必要になります。
開業予定のある方は、是非ともそんな視点からも考えてみてください。
私でよろしければ、出来る限りのアドバイスをさせていただきます。
ADVICE YOUへのコンサル依頼
最近は、当サイトの読者の方から、アドバイザーとしての依頼をいただく事もあります。
不動産経験が乏しい中での開業をする方に、短期間のサポートを行うものです。
できるだけ低額の月額料とし、質問に対する助言やサポートを行います。
但し、既存のクライアント業務や、新規事業等にも時間を割いている状況の為、現在はそれほど多くの案件を保持できない状況にあります。
現在は、個別にご相談に応じ、受託条件等をご連絡させていただいております。
ご納得していただいた上でのスタートとなりますので、予めご了承ください。
出来る限り、事業の負担にならない金額設定を心がけています。
ご興味がある方は、問い合わせフォームからご連絡ください。
集客が鍵になる
アフターコロナの世界では、不動産業界にも今までとは違う部分が出てきています。
賃貸物件での変化も出始めており、空室率が上昇しそうです。
テナント物件も空きが増えていますよね。
このような状況での変化は、多くの既存ビジネスにおいてマイナス効果となりますが、逆にチャンスとなっている会社もあります。
不動産業においても、やり方次第でこのような状況を打開できる方法があるのです。
ご興味がある方は、以下の参考記事をご覧ください。
※パスワードは、HPで販売している営業ノウハウの有料記事と共通となっています。
マッチングサイト等での集客
独立開業に対して不安を感じている方は、まずは集客での成功を目指すことから始めると良いかもしれません。
20~50万円程度の先行投資は必要ですが、まずは不動産集客サイトを構築することを目指すわけです。
不動産業者の免許がなくても、個人と個人を結び付けるマッチングサイトであれば、今すぐに取り掛かることができます。
そして、将来的に集客ができる見込みがついたら、業者免許を取得してマッチングサイトから発生した案件の仲介ができるような仕組みを構築すえば良いでしょう。
万が一、不動産でのマッチングサイトに失敗したとしても、何か他のアイデアを思いつけば、方向転換することもできます。
ですから、実店舗の開業リスクよりもかなり低く、副業的に開始することができるのがメリットです。
不動産以外の目的でも利用できる便利なツールがありますので、ご興味がある方は以下の記事を読んでおかれると良いと思います。
営業ノウハウ
未経験者が実践で学ぶことになれば、最初は取りこぼし等も出やすくなります。
ですから、事前に学べることは全て頭に入れておく位の準備が必要です。
営業ノウハウは利益に直結する情報なので、一つでも多く手に入れておくと良いでしょう。
売買の業務内容とコツについては、当ブログサイトでも紹介しています。
基本的なノウハウについては無料で公開していますので、売買での物件案内に備えて学んでおくと良いと思います。
特に、ヒアリング能力については、必ず必要になるスキルです。
シリーズ化して、何本かの記事に分けてノウハウ等を書いていますので、役立てていただければと思います。
売買業務に限らず、全ての営業活動に通じるはずです。
-
-
不動産営業のコツを最適な順序で学ぶ方法 ①
不動産営業のコツといっても、当然ながら一言では語りきれません。 少しずつ記事にはしてきましたが、順不同に書いてきた経緯があります。 そこで、最適な順番に並べ替え、営業初心者が学びやすいようにしておきま ...
フルコミ部隊
商売が軌道に乗り、ある程度反響がとれるようになれば、売買物件の広告を掲載してみると良いと思います。
やはり、収益率では売買が圧倒的に高いので、最終的には手を出したいと考える人も多いのではないでしょうか。
最近では、フルコミッションでの独立をする人も増えているようなので、募集してみるのも面白いかもしれません。
歩合率を通常よりも高く設定して、広告費を先方持ちにする方法もあります。
成功報酬で給与を払えば良いので、リスクは人的な部分だけです。
彼等の仕事を見ながら、売買についても学習できるので一石二鳥かもしれませんね。
広告を掲載するときには、周辺の物件を見て回り、価格と見た目に魅力のある物件で勝負しましょう。
安い中古物件等が、意外に良い集客をしてくれる事も多いです。
高額物件は反響数が少ないので、避けたほうが賢明です。
外部社員を雇う時の注意点
フルコミ等、外部社員を雇う際には、宅建業法上の規定にも注意してください。
社員証を携帯させ、名簿への記載も必要になります。
また、歩合の報酬額について、仲介手数料の半分以上を与える条件にすると、「名義貸し」とみなされる可能性もあります。
業務委託契約書の中で、お互いが納得できる条件を設定することが肝心だと思います。
開業成功の秘訣
開業して成功するためには、成功したケースの事例を知るのが一番ですよね。
未経験者が成功するためには、足りない経験を補う何かが必要になります。
その「何か」を私が提案するとしたら、それは『集客力』です。
賃貸の場合、立地も重要だと思いますが、「紹介を発生させる仕組み」を持てるかどうかが勝負の分かれ目になると思います。
具体的な事例としては、企業と提携して社宅の斡旋を行う業務に特化した人がいました。
実績を積む中で提携企業が増えていき、それだけである程度やっていけるようになったそうです。
また、学生にターゲットを絞り、紹介料を発生させて大学生が小遣い稼ぎできるようにした人もいます。
このような独自の集客システムを考案できるかどうかが、成功の鍵になると思います。
つまり、経験を知恵で補うという事です。
案内や契約の方法は、覚えてしまえば簡単な事ですし、誰にでもできます。
しかし、集客システムについては、経営者しか出来ない企業秘密の部分なのです。
この能力が無い人は、未経験で開業しても成功はできないと思います。
「どうやって集客するか」という部分を考え抜き、独自のアイデアを持ってください。
-
-
不動産会社の集客方法の全てを総まとめ
不動産会社がどうやって顧客を集めているのか、知りたいと思った事はありませんか? 一方、不動産会社側では、今よりも良い集客方法に悩んでいる会社が多いことでしょう。 今回は、一般的な不動産会社(売買)の集 ...
まとめ
実務を知らずに起業するのは、リスクの高い挑戦です。
感覚的には、レシピだけを覚えて飲食店を開業するのに似た挑戦かもしれません。
ライバルはプロの料理人達ですから、素人が簡単に勝てる相手ではないでしょう。
心細い挑戦にはなりますが、それでも成功する人がいないわけではありませんよね。
実際に、脱サラで成功した飲食店経営者はたくさんいます。
不動産業界でも、同じことが出来る人はいるはずです。
しかし、短期間でも良いので、実際の現場を経験してから開業することをお勧めしたいのが私の本音です。
少し業界を経験してから独立する場合は、不動産会社だけの転職サイト