宅建の無料独学と営業のコツ

不動産営業のつくり方

司法書士・行政書士・税理士の独立を見た感想

不動産の仕事をしていると、司法書士・行政書士・税理士の方々の独立と、その後の様子等を観察する機会があります。

大きな事務所から独立される方や、家を購入して自宅で開業される方等です。

これから資格取得をする人や、独立志望者は、独立後にどの程度成功できるのか知りたいですよね。

オススメの独立方法も含め、記事にしてみましたので、参考にしてください。

 

司法書士の独立

司法書士の仕事には、色々なジャンルがありますよね。

何をメイン業務にして稼いでいくのかによって、かなり収益性も違ってくるそうです。

 

不動産業界とつながりが深いのは、移転登記をメイン業務とした独立です。

提携先の司法書士事務所から独立した人もいました。

 

不動産売買に関わる所有権移転登記等をメインにする場合は、建売会社から仕事をもらっている事務所で下積み修行をする人が多いようです。

建売業者と繋がりの深い司法書士事務所で、仕事を覚えながら人脈をつくるのです。

この他、会社設立や、成年後見制度を専門にした独立を選ぶ司法書士もいます。

 

司法書士の給料

知人の先生に聞いた話では、司法書士事務所での下積み時代は、かなり給料が低いのだそうです。

お金を貰える専門学校だと思って働けないと、とても働けないレベルだそうです。

流れを覚えるには1年もあれば十分だと思いますが、ちょっと覚悟が必要ですよね。

 

世の中には、所有権登記の案件数が膨大にありますが、その殆どは不動産会社からの紹介で発生するのが現実です。

ですから、力のある不動産会社から紹介が受けられなければ、なかなか仕事はもらえません。

 

独立には人脈が必要

私の目から見て、登記を専門とする司法書士の独立は、『コネクションがないと厳しい』というのが正直な感想です。

独占業務がある資格ではありますが、司法書士の数と仕事量の均等がとれない状況です。

この為、何らかのコネクションや、営業力が必要になると思うのです。

 

開業すればなんとかなるという業種ではありませんし、実務は試験とは違いますので修業期間も必要です。

都内で働ける人は別として、一般的には厳しい独立となる事が多いというのが、私の検証結果です。

 

意外にチャンスがあると思うのは、コンサルティング会社や税理士と組むことです。

相続案件等では、不動産登記案件が良く出ますし、遺言等での仕事ももらえます。

 

顧客からの印象が良い先生等は、簡単に提携してもらえると思いますので、問い合わせしてみると良いでしょう。

相続対策の専門サイトでは、事務所のホームページ等を無料で宣伝してもらうことが可能です。

 

行政書士の独立

個人的に、行政書士で独立するのは、司法書士以上に経営センスが問われるのではないかと思います。

仕事は、申請関連の代行と、それに関するアドバイス業務がメインとなります。

 

成功している人を見ていると、「ニッチだけれど、確実に案件はある」というような分野のエキスパートになっているように思います。

それでも、大成功というわけではなく、「成り立っている」という感じです。

 

行政書士で独立するのは、かなり勇気がいる事だと思います。

自宅での開業したくなるところですが、事務所を構えないと法人案件が獲得できない傾向もあるようです。

打ち合わせ場所の問題もありますし、企業は自宅開業の行政書士には依頼しにくいという事でしょう。

 

成功例として目にしたのは、司法書士事務所と合同で開業しているケースや、軽自動車での貨物事業に特化したケース等です。

許可申請に特化している人は多いですが、上手くいっているケースは少ないです。

 

狙うジャンルを間違えると、一向に客が来ないという結果になってしまうでしょう。

行政書士の独立は、需要と集客の流れについて有効な戦略を持った人が成功するというのが、私の検証結果です。

 

税理士の独立

税理士は、司法書士や行政書士に比べて「比較的になんとかなっている」と感じる人が多いです。

稼ぐ」という目的を持つなら、税理士での独立が最も成功確率が高いのではないかと思います。

 

今後は、少子高齢化による相続案件の増加等も予想されますし、先の税改正で相続税の対象者が増えた事も追い風です。

また、ターゲットを個人にするのか、法人にするのかによっても大きく業務内容が異なります。

 

企業を相手にコンサルティング的な立場で立ち回る人もいれば、小さな事業主を中心に案件を獲得している人もいます。

大地主との関係を築いて、地主案件だけで食べている人もいます。

やり方次第で色々な形態があり、経営者としての面白味を感じるのは税理士ですね。

 

税理士の独立は、アイデア一つで大きな可能性があると思います。

不動産の仕事ではあまり接点が無い士業ですが、不動産会社にも税理士はついていますよね。

一定規模の会社は、必ず税理士が必要になりますから、独立には強いと思います。

相続専門の税理士が少ないので、これを狙うのも一考です。

 

まとめ

私は、今回ご紹介した3つの士業の中では、税理士が最も有望だと感じます。

そして、どの士業で成功するにも他の士業とコラボするとか、誰かの紹介を得られるような工夫が必要なように見えました。

また、集客力がある会社等とコラボすることも有効だと思います。

独立の夢がある人は、人脈形成や経営ノウハウについても早くから勉強しておくと良いのではないでしょうか。

HOME

  • B!