宅建の無料独学と営業のコツ

不動産営業のつくり方

リスクを負わない成功者の話

先日、某番組でボカロ(ボーカロイド)の音楽文化について特集されていました。

私が面白かったのは、音楽的な話ではなく、ボカロP(プロディーサー)として有名になった方々の思考でした。

 

彼等は、自分が有名になった実感を持っておらず、淡々といつも通りの生活をしている様子でした。

また、彼等が音楽の道へ進んだ動機にも、新しい世代の考え方を見た気がします。

 

とても時代の変化を感じるエピソードで、若者達のチャレンジの仕方が変わってきたと感じました。

これは、ビジネスや起業スタイル等への考え方も同様だと思います。

 

個人的に面白い社会変化だと思うので、簡単にご紹介しておきますね。

 

リスクを負わずにできる時代

ボカロプロデューサーとは、YouTube等で自作の音楽を発信し、ボーカロイドに歌わせる人達のことだそうです。

米津玄師も、無名時代にボカロPで話題になっていた人だそうですね。

 

彼等は、「自分の顔を出さない」というスタイルを貫いており、表舞台に顔を出す人は少ないようです。

そして、面白いのは、このようなスタイルを選んだ理由です。

 

普通、音楽で成功しようとする人達は、バンドを組んだり、ストリートやライブハウスで発信をしますよね。

彼等(ボカロP)は、成功するかどうかも分からない中で、スタジオ代や活動費を投資し続けることに違和感があったようです。

 

長く続けられる気がしないし、とても続きそうにないと感じていたようです。

 

お金ではない目的

 

彼等の活動動機は、「有名になりたい!」とか、「大金を手にしたい!」という煩悩的なニーズからではないようです。

とても純粋というか、そもそも多くを望んで始めていない印象です。

彼等の動機は、次のようなものでした。

  • 良い音楽を分かち合いたい
  • 共感してくれる人に喜んでほしい
  • 良い作品を生み出したい

カッコつけているわけでも、謙遜しているわけでもない印象で、彼等は淡々とそう語ります。

実際、生活レベルも変えておらず、今でも狭いワンルームで音楽制作を完結させている様子でした。

 

ある意味で、成功すべき人達が世に出て来れるようになったと感じます。

そして、とても良い事だとも思います。

 

彼等は、決して楽をしているわけではないですし、才能もあります。

原動力や、活動動機もきちんと消費者に向けられていますよね。

 

音楽に夢を持つ若者って、後先を考えずに夢に向かっていくイメージがありませんか?

何の根拠もなく、スターになると決めて上京してくるとか、ライブやストリートでガンガン活動するようなイメージです。

 

言い方を変えれば、以前はリスクを負わなければ成功できない時代だったのだと思います。

東京に行かなければ、誰も自分の才能に気付いてくれないし、田舎で発信する手段もなかったからです。

 

自宅で発信できる時代

昔は、音楽で食べていくには、ボーカルとして生きるか、楽器で勝負するしかありませんでした。

しかし、今は音符も読めないような人でも、簡単に音楽制作ができます。

 

歌が下手でも、初音ミクのようなボーカロイドに歌を任せればいいのです。

これが、『リスクを負いたくないけど才能がある人』に刺さったのだと思います。

 

ボカロPとしての成功は、ひと昔前なら成功できなかったはずの人が、自宅で良い作品をつくって成功できる時代になったという証明でもあります。

 

投資額がミニマム化

私も音楽が好きなので、趣味で音楽制作環境をつくろうとしたことがあります。

この際、必要な機材を積算したら、軽く100万を超えました。

 

しかし、今の時代、パソコンさえあれば、数万円の予算で曲がつくれます。

DAWソフトと音源があれば、楽器がなくてもいいのです。

 

あらゆる仕事の専門ソフトが開発され、今では自宅でできない事の方が少ないくらいになりましたよね。

コロナ自粛がこれに拍車をかけた感があります。

 

個人事業主の申告作業等もWEB上でできる時代なので、税理士等も仕事が減っているようです。

自宅で何千万円も稼ぐ人が、本当に増加している現実があるわけです。

 

起業するための投資費用や、人件費等のリスクを負えない人でも、充分に戦える環境があるということです。

ある意味では、競争が激しくなっていくのかもしれませんが、資金が無い人にもチャンスが与えられている時代だと思います。

 

副業からの成功もある時代

私は、基本的に本業を大切にしています

ですから、チャレンジしたい事などがあっても、時間外(余剰時間)で行います。

本業は優先と集中副業はチャレンジと継続という感覚です。

 

しかし、時代も変わってきて、私のような感覚は少し古くなってきたのかもしれませんね。

副業が本業に変わる可能性が増大している、という感覚には、素直に向き合えない部分もあります。

 

何が言いたいかというと、本業を優先しすぎると、チャンスを逃す時代でもあるのです。

私の性分として、ここがしっくりこないので、きっと今後チャンスを逃すのだろうと思ってます(笑)

 

私の場合、副業にチャンスが来ていると分かっていても、やはり本業を優先してしまいます。

でも、副業にチャンスが来たと思ったら、本業を止めてでも集中する臨機応変さが、今の時代の正解なのでしょうね。

 

余談ですが、例えばこのサイト(不動産営業のつくり方)は、チャレンジで始めた取り組みです。

それが、今では毎月2~6万人位の人達が訪れます。

 

年間で10万人以上は確実に超えているのですが、そんな実感が全くありません。

でも、事実としてデータで示されているわけですから、もっとこれを活かした形を目指していくのが正解なのでしょう。

 

今後は、趣味や副業を本業化していく人が増えてくると思います。

時代に乗り遅れないように取り組みたいところですが、本業から離れられない時代遅れな自分がいます。(笑)

 

まとめ

私は、最近の成功者を見ていて、本当なら世に出てこなかった人や、成功しないはずだった人が出てきていると感じます。

そして、リスクを負わずに地道な努力で成功する人達は、今後も増えていくと思います。

オタク系の知識でも、アウトプットの仕方次第ではお金に変えられる時代ですよね。

皆さんも、そんな成功者の一人になれるように、副業への注力度を少し上げてみてもいいかもしれませんね。

意外な才能が発見されるかもしれませんよ?!

  • B!