仕事柄、弁護士・司法書士・税理士・土地家屋調査士等、合格率の低い難関資格をクリアした方々とお話をする機会がよくあります。
国家試験の中でも、合格率が10%を切るレベルの試験については、国家資格でも難易度や勉強量の違いが大きいです。
今回は、そんな難関国家資格のお話です。
自慢する人がいない
難関国家資格の勉強量や難しさを見ると、普通の国家資格が認定資格くらいに感じるくらいです。
勉強を始めることを決断するだけでも勇気がいると感じる情報量ですよね。
そんなに難しい試験に合格した人達なのですが、何故かそれを自慢する人を見たことがありません。
私の知る士業の方々は、むしろ難関資格を持っていることを感じさせないような謙虚な方が多いです。
レベルの高い世界を見た人程、自分の実力を小さく感じるようになるのかもしれません。
視野の広い感覚と経験が、彼等を謙虚にさせている気がします。
個人的な感覚ではありますが、大して難しくもない資格を取った人達の方が、自慢気に受験の苦労を語るケースが多いように感じます。
一方、難関資格をクリアした人達は、大抵の場合は何度か受験に失敗しています。
1発合格できる事の方が不思議なくらいですから、当たり前の事です。
レベルの高い人達の中で競い合う経験をすると、『自分なんて大したこと無い』と思えてくるのかもしれないですね。
不合格を経験していると、自分の実力を過信することも無くなるのでしょう。
きっと、もっとすごい努力をしている人がたくさんいるという事実を身に染みて知るからだと思います。
私のブログを読んでくださっている方々へ
私のブログは、宅建受験生と営業マンに向けた内容です。
この記事を書いた理由も、宅建受験生に大きな視点を持ち、モチベーションを保ってほしいと思うからです。
宅建試験に必要なモチベーションはそれほど大変なものではありません。
難関資格にチャレンジしているような人達の苦しみを想像することも、モチベーションを保つためのコツだと思います。
人生で一番苦しいと感じた経験を思い出し、「あれに比べれば楽なものだ」と考える等、今向き合っている試練を軽く感じる思考をしましょう。
実際、私の人生の中で「辛かった」と思う事を思い浮かべた時、宅建の受験勉強は全く候補に挙がりません。
テキスト製作や維持管理の努力の方が余程大変でしたし、宅建の勉強以上の苦労なんて山ほどあります。
たった数カ月間の努力で良いわけですから、皆さんも前向きに勉強に取り組んでみてください。
苦しい勉強をすれば、その分だけ今後の人生でも踏ん張れるシーンが増えるというメリットもあると思います。
このお話が、誰かのモチベーションに役立てば幸いです。
-
-
資格試験の最短勉強法(合格体験談)
複数の国家資格や認定資格を取得した経験から、最も効率の良い勉強法をお教えします。 資格取得を目指し際には、誰もが効率よく学習したいと考えますよね。 どんな国家資格であっても、数カ月を要すのが当たり前・ ...