宅建の勉強スケジュールを立てていく際には、「テキストの購入時期」によって予定がなかり変わってきますよね。
現時点では、「市販のテキストを購入しておいて悪い事はなさそうだけど」等と感じるかもしれませんが、とりあえず私からのアドバイスを聞いたうえで考えてみてください。
この記事では、「いつ頃にどんなテキストを購入すれば良いのか」や「市販テキストを無料で手に入れる方法」をご紹介します。
スポンサーリンク
市販テキストの購入時期
宅建の勉強を始める時、最初に市販テキストの購入をする人が多いかもしれませんが、私はこれをオススメしません。
間違っているとまでは言いませんが、一つの提案としてこの記事を読んでみて、あなた自身で判断していただければと思います。
別記事でも書いていますが、市販テキストを購入する意味は、辞書のような役割で細かい部分を確認する時のためだと考えると良いです。
そして、詳細確認のための本(テキスト)である以上は、法改正に対応していなければいけませんよね?
例えば、法改正が4月だとしたら、各出版元は前年の年末頃には内容を改定しておかなければいけません。
ですから、4月までの間に一部修正が入るとか、新法の法解釈について分かり易い説明を思いついたとしても、もう修正はできないわけです。
そう考えると、できるだけ施行日に近い時期で各社のテキストを比較した方が良いですよね。
出版される時期等も各社で異なるでしょうから、「自分に合ったテキスト」を探す意味でも、なるべく遅い時期に購入するのが理想です。
流し読みの開始時期は?
とはいっても、市販本の購入時期を遅らせると、「流し読みが開始できないのでは?」という問題点が浮上します。
多くの人がテキストがないと勉強が開始できないと考えているので、当然の疑問です。
しかし、安心してください。
WEB上にはいくらでも無料教材があります。
これを使いなさいということではなくて、『繋ぎ』として色々と覗いていれば良いということです。
5G時代の到来によって、今後もYOUTUBE動画等での無料教材が増加ずるはずです。
現時点でも、当サイトで提供しているような初心者向けの無料テキストで学習しておくなど、いくらでも方法はあるのです。
参考までに、当サイトの無料テキストへのリンクを掲載しておきます。
-
-
宅建独学サイトの無料テキストと出題予想
これまでに書いてきた宅建に関する重要記事と、流し読み用の無料テキストを一つの記事にまとめて使いやすくしました。 この記事をお気に入りに入れておけば、テキストを持ち歩いているのと同じ状態にできるというわ ...
続きを見る
このような媒体の無料テキストで勉強しておけば、市販のテキストを購入する時期を先送りしても問題ありません。
2回目の流し読みを市販テキストで行い、確認的な学習をするのも効果的だと思います。
宅建は無料で学習できる
極端なことを言えば、市販テキストは購入しなくても良いくらいですが、手元に詳細を確認できるテキストくらは持っておきたいところですよね。
市販テキストは無くても合格できますが、できれば持つべきだとも思います。
でも、この程度の需要であるならば、無料で手に入れたいというのが心情ですよね。
市販のテキストは割高な価格ですので、使用頻度に対して見合わない面があります。
実は、少し条件はあるものの、市販テキストの無料化を実現できる方法があります。
それは、楽天の新規ポイントサービスを利用する方法です。
手順については、以下に説明しておきますね。
スポンサーリンク
楽天ポイントでテキストを無料化!
既に楽天会員になっている人は経験があると思いますが、楽天では新しいサービスを使い始めた人にボーナスポイントを与えています。
例えば、初めて楽天Edyを使った時や、初めてニュースアプリをインストールした時等、様々な場面でボーナスポイントが付与されます。
私の場合、元々楽天カードを持っていたのですが、スマホアプリ等は殆ど使っていない状況でした。
あまり知られていませんが、楽天には、サービスを無料使用するだけでポイントがもらえるエントリーキャンペーンがかなりたくさんあるのです。
これらを全て獲得するくらいの気持ちで試していくと、たった1~2カ月間で軽く5千円を超えました。
可能な人に限る方法ですが、普通の携帯キャリアから楽天モバイルに乗り換えるだけでも相当お得になるので、月々の差額だけでもテキスト代が無料化できてしまいます。
ネット上にある体験談等を読んでみると良いです。
楽天ポイント獲得の具体例
楽天会員になっている人は、以下の記事の中から利用したことの無いサービスを見つけてみると良いと思います。
ここに掲載されていないポイント獲得方法もまだまだありますが、まずはメジャーなところを抑えるのが先決ですね。
私の場合、車の車検見積もりと予約を楽天経由(要エントリー)で行うことで2,500円が貰えるキャンペーンがありました。
カード払いにすれば、更にポイントがもらえるので、これだけで3千円を超える計算です。
いつも使っている車検場でしたが、今までポイント付与があることを知らなかったので、ポイント獲得チャンスを逃していたわけです。
また、リーベイツを経由してデリバリー等を頼むと2%程度のポイントが付与されます。
このように、いつもと同じ生活の中で楽天ポイントが発生する場面が結構あることに気付くと、市販テキスト代くらいはすぐに稼げてしまいます。
まとめ
楽天ポイントを上手に貯めて、ポイントを使って市販テキストを購入すれば、無料で手に入れたのと同じですよね。
楽天カードを持っていない人は、楽天でカードを作成するだけでも5千円もらえますので、簡単に市販テキストが無料化できてしまいます。
スマホアプリでも新規エントリーでポイントがもらえるものが無いか調べてみてください。
それだけで、少なくとも数百円のポイントがもらえますよ。