金融や医療、物流等、社会基盤として重要な産業分野の基盤技術として浸透し始めている、ブロックチェーンという仕組みがあります。
近年は、ブロックチェーンを使った実証実験や商用化といったニュースを目にする機会も増えてきました。
そんなブロックチェーン技術が、近い将来に不動産取引や相続の手続き等に利用されるようになるかもしれません。
今回は、未来の不動産取引の姿を想像する話です。
スポンサーリンク
ブロックチェーンとは
まずは、誰でも分かるように、「ブロックチェーンとは?」という部分について簡単に説明しておきますね。
ブロックチェーンは、ネットワークの参加者によって支えられるものです。
つまり、皆のパソコンの余剰能力を少しずつ使いあって、ブロックチェーンのシステムを構築しているということです。
パソコンの容量を多く使ってくれる人には、収入が入りますので、パソコンのシェアが促進される仕組みです。
全ての取引記録等をみんなで持ち合って支えあうので、ブロックチェーンのデータは常に多くの人に監視されているのと同じような効果があります。
データに書き込みが行われる前には、皆で取引が正規のものかをチェックします。
正規であるとチェックできたものだけが書き込みを許され、チェックをした参加者に対しては報酬が支払われます。
一度書き込まれたものは、後で書き換えられていないかもチェックされ続けるので、常に正しい取引の記録だけ残るようにすることが可能です。
つまり、1箇所でデータ管理するよりも、改ざん等のリスクが低く、コストも抑えることができるのです。
セキュリティーの優位性
電子マネーや銀行のお金は、一つのサーバーで取引データが管理されています。
ですから、システム障害等によってダウンすることもありますし、ハッキング等のリスクも存在します。
ブロックチェーンの場合、一度記録するとブロック内のデータを遡及的に変更することができません。
仮想通貨等のデータは、この仕組みを使っており、世界中のパソコンやサーバーなどに分散して記録されています。
このため、一つのパソコンが壊れても、他のパソコンにデータが残っている為、データ喪失や改ざんのリスクが極めて小さくなります。
このように、世界中のネットワークに分散して記録されることによる「消えない」・「改ざんできない」という特性を求める媒体は増加し続けていくでしょう。
将来的には、不動産の取引にも応用できると思います。
そのカギとなるのは、マイナンバーや電子マネーの進化だと思います。
スポンサーリンク
不動産取引の未来像
現在、不動産の契約には、様々な書類が必要になります。
不動産会社が作成する書類と、個人が用意する書類があり、これらの作成や準備にはかなり時間を取られている状態です。
記憶に新しいところでは、地面師等といった犯罪集団によって、書類を改ざんされる詐欺事件がありました。
ブロックチェーン(又はそれに近い仕組み)を使えば、このような書類改ざんを要する詐欺を防止することができます。
「なりすまし」をすることもできなくなる為、不動産取引にはピッタリですよね。
更に、マイナンバー制度を活用して、本人確認意外の部分でも自動的に照合できるようにすれば、課税証明や住民票等を取得する手間が省けるようになるかもしれません。
契約書についても、物件の所在地と謄本の登記番号等の入力によって、役所データから用途地域等が反映されるシステムになれば完璧です。
しかし、これには色々と法的な問題もありますので、簡単にはいかない事情もあります。
システム構築の問題もありますが、宅建業法等の大幅な改正が必要になるからです。
マイナンバーカードに期待
個人的に期待しているのは、マイナンバーカードの活用幅が広がることです。
マイナンバーが「持たなくては不便」と感じるものになれば、政府がバラ撒き政策をしなくてもカード利用者は増えます。
まずは、不動産取引をする人達にとって、マイナンバーカードを便利なツールにすることから始めるべきではないかと感じます。
銀行の審査と連動させ、住宅ローンの審査に必要な書類が「マイナンバーカードだけ」という事になれば、かなり便利なカードとして使えそうです。
ブロックチェーンに書き込んだ情報は、過去のデータを改ざんできませんから、紙で発行する必要がありません。
書類が無くても契約が可能になれば、不動産業者の仕事内容は大幅に変化します。
重要事項説明については、宅建士にる説明をWEB上で行えるようにし、その閲覧時間が記録されれば良いのです。
全国、どこの不動産業者でも取引可能になるため、営業上の立地的な不利も解消されそうです。
まとめ
ブロックチェーンの仕組みが進化していけば、本当の意味で何でもWEB上で完結する社会になってきます。
本人確認や公的書類の提出等は、全てマイナンバーカードで完結し、どんな物でもWEBで契約・決済が可能になっていくのではないでしょうか。
それが数十年先なのか、数年後の話なのかは誰にも分かりませんが、黒電話からスマホに進化させる時間よりは早そうな気がしますね。