これからブログを始める人は、サーバー選びに迷いますよね。
私の場合、価格だけで選んで良いものなのか、判断がつかなかった経験があります。
どの程度のサイトになるか分からない状況では、サーバー代金が少し高く感じる事もあると思います。
この記事では、ブログ初心者からスタートした私の実体験から、初心者に向いている最適なサーバーのお話をしたいと思います。
サーバーの比較
初めてのブログ開設時は、色々なサーバーを検討しますよね。
私も、どれにしたら良いものか、全く見当がつかず、困った覚えがあります。
そんな時、偶然にたどり着いた記事が、とても親切で納得のいくものでした。
その記事では、WPXクラウド(現在はWPX Speedに改名)というサーバーを紹介していて、内容的にも自分にピッタリだったのです。
エックスサーバー社という社名の方が有名かもしれませんが、同社提供のサービスです。
公式ページ➡エックスサーバー
2019年10月からWPX Speedという名称になり、料金体系やサービス性能等も変わっています。
ブログ開始当時は、価格が安いロリポップのサーバーが良いと思ったのですが、調べていくと速度等の面で不安が出てきました。
記事の表示速度は、検索順位等にも影響すると聞き、サーバーの速度にも注目すべきだと思い直しました。
実際に、ブログを運営してみて、表示速度の重要性は高いと感じます。
皆さんもご経験があると思いますが、クリックした記事がなかなか表示されないと、途中で中止して別の記事を探す行動をとる人は多いです。
そもそも、表示されなければ見られることすらないので、すぐに表示される事は最も重要と言っても良いくらいだと思います。
表示速度にこだわるべき
ブログでアクセスを増やそうと考えているのなら、業界NO.1の表示速度を誇るサーバーを選ぶのが最善策です。
ワードプレスでブログをやろうとしている場合、エックスサーバーやWPX Speedが表示速度に定評があります。
HPを見ていただければ、その根拠なども示されていますので、他社と比較してみてください。
長期的な視点で考え、複数のブログを創る可能性があるのであれば、エックスサーバーがお勧めです。
同時に10個のサイトを持つ事ができますので、同時進行でブログを増やしていきたい人等は最初からこれを選ぶと良いです。
WPXサーバー(今はありません)の場合、1つのブログに対して1契約という形態なので、後になって不便が出ました。
速度などは問題ないのですが、ブログが複数になると、それぞれの有効期限を管理するのが煩わしいです。
支払い面でも窓口が1つの方が便利なので、現在はエックスサーバーに移行して全てのブログをまとめて管理しています。
結局、本気でやっていくならエックスサーバーに行き着くと思います。
同時に複数のサイト(ブログ)を持つ予定がある人には最適なわけですね。
キャンペーンでドメインが一生無料になる時期もありますので、チャンスを狙って契約しましょう。
表示スピードは、グーグルの評価にもつながる部分ですので、上位表示を狙う人は、必要経費と考えるべき部分だと思います。
年末のキャンペーンがお得!
公式サイトを見ていると、定期的にキャンペーンが開催されます。
これを活用して、契約のタイミングを考えましょう。
ブログ運営を始める際、心配になるのはランニングコストが回収できるかどうかですよね。
ランニングコストとは、ドメイン料とサーバー料金のことです。
ドメインは、毎年少しずつ価格が高くなっていきますので、ブログの収益が落ちた時には、重く感じる費用です。
最近、ドメイン料が一生無料になるという驚くべきキャンペーンが始まりました。
正直、先に契約していた人達からすれば、ズルイよ!!と思わずにいられない特典です。
ブログをやろうと思っていた人には大チャンスですので、これを逃す手はないですよね。
WPXからの乗り換えについても、クーポンで同額分を相殺できるようになっています。
サーバーの影響力
ブログ運営を始めたばかりの頃は、一つのサイトをつくるだけで精一杯ですので、複数を同時に始めるというのは少し無謀な気がします。
不可能ではないですし、やる気の問題なのだとも思いますが、膨大な時間を要するのは間違いないです。
私の場合、4ヶ月目には月々のサーバー代くらいは稼げるブログになりました。
そう考えると、月々の料金もそれほどハードルの高いものではありません。
この他、とても大きな魅力に感じたのは、サーバー側で自動的に日々のバックアップをとってくれる機能です。
万が一の際には、この保存データで復旧できるので、とても安心ですよね。
エックスサーバーは、毎日ブログのデータバックアップをしてくれているので、安心できます。
設定等も、ブログで解説している記事がたくさん存在しており、初心者でも分かり易いです。
トラブル対応が丁寧!
ブログ初心者は、開設にまつわる設定等で色々と失敗をしがちです。
私自身、不要なサブドメインを設定してしまっていたり、SSL設定をしていなかったりと、散々のスタートでした。
結局は、ワードプレスの登録からやり直すことになり、そのための手続きを藁にもすがる思いで問い合わせました。
これに対し、サーバーの問い合わせ担当者からメールをいただき、とても丁寧な手順をメールで教えてくれました。
あまりの対応の良さに驚き、とても感動しました。
私一人のためだけに、熱心に個別対応していただき、今後ブログを増やす際にも必ずこの会社を使わせてもらおうと決めました。
その後も、何度か問い合わせをする機会があったのですが、毎回本当に丁寧に回答してくださいます。
そんな理由から、本気でオススメしているわけです。(笑)
まとめ
この記事でご紹介した通り、エックスサーバーは、ワードプレスの初心者ブロガーに最適な内容になっています。
困った時の問い合わせ対応力と、自動バックアップの得点も含めてそのスペックと価値を考えると、とても安く感じられます。
複数のブログ運営を考えている人なら、即決して良いサーバーだと思います。
あとはキャンペーンの時期だけ注意してチャンスを活かしてください!