東京不動産相続サポートナビ 

住宅購入のヒント

不動産購入と結婚生活で幸せになる人の共通点

不幸になるために家を買う人はいませんよね。

誰もが、幸せに暮らすために家を買います。

 

しかし、不動産営業をしていると、色々な家庭の様子を垣間見ます。

幸せな結果と、不幸な結末の両方を目の当たりにする仕事です。

 

そこで、幸せになっている人達の共通点から、何かヒントを届けられたらと考えました。

もしかしたら、貴方の人生を変える話になるかもしれません。

人生において本当に大事な部分だと思いますので、真剣に受け止めてみて下さい。

 

スポンサーリンク

住宅購入の失敗例

住宅購入において、最も身近で大きなリスクは離婚です。

誰もが顧客の幸せを願っていますが、こればっかりはどうにもなりませんよね。

 

気の毒なのは、売却額で住宅ローンの完済ができない場合です。

アパート暮らしをしながら、残債だけを返済していくという結末です。

最悪の場合は、自己破産というケースもあるでしょう。

 

こんな事にはなって欲しくないものですが、一家離散になってしまうと、売却しか選択肢が無い場合も多いのです。

幸せのために買ったはずの家が、負の資産と化すことは避けたいものです。

関連記事不動産営業が教える任意売却と破産と法的措置

 

住宅購入の資格とは?

住宅の購入資格」とは?

そう聞かれたら、普通は年収や年齢等の事を想像しますよね。

一般的には、「ローンが組めるか」という視点で購入資格を考えてしまうと思います。

 

しかし、ローンが組めるからといって、住宅購入後に幸せになれるとは限りませんよね?

仕事柄、意図せず不幸になってしまった人達を見ることもあります。

そんな時、住宅購入の本来の意味を考えずにはいられません。

本当の購入資格とは、「家族と幸せになれる人」なのではないかと痛感するのです。

ずっと家族で仲良く暮らしていける事が、幸せになる為の最低条件だと思います。

 

仮に、収入が減って家を売る事になっても、家族仲が良い人には救いがありますよね。

家が無くなっても、一緒に頑張れる家族がいればお互いに助け合うことができます。

ですから、極論を言えば、「どうやってローンを払っていくか」よりも「どうやって仲良く暮らしていくか」の方が大事なのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

すれ違いは不幸の始まり

先日、スーパーの駐車場で、年配の女性が車に荷物を積んでいました。

見たところ、65歳前後といった感じの女性でした。

そこへ、ご主人と思われる白髪混じりの男性が、大きめの荷物を抱えてやってきました。

 

ご主人は、ドアを開ける為に、地面に荷物を置こうとします。

すると、奥さんが「下に置かないで!」と強い口調で言いました。

間髪入れずに「腰いためるから!」と怒りますが、間に合わずに荷物を地面に置かれてしまいました。

ご主人は、少し気分の悪そうな顔をし、そのまま黙って荷物を積み込んでいました。

 

これ、とても勿体ない話だと思いませんか?

奥さんは、地面に荷物を置くのが汚い、という理由で怒鳴ったのではありません。

ご主人の腰を心配していたわけです。

 

しかし、言い方が悪いばっかりに、相手は嫌な気持ちになりました。

ご主人は、返事もせず「小うるさいな」とでも思っている様子でした。

 

本来なら、自分の体を心配してくれたと感じる場面です。

自分が愛されている事を、嬉しく思える場面だったはずなのです。

せっかく心配した奥さんも、ご主人の態度に不満を感じたでしょう。

まさに、気持ちのすれ違いというやつですよね。

 

このエピソードは、少し言い方をやさしくするだけで、幸せはやって来るという事を示唆しています。

少し言葉に気を付けるだけで、未来は変わるとも言えるのではないでしょうか。

 

些細な事でも、積み重なれば夫婦の関係に亀裂が生じることもあります。

家族の幸せのために、意識したい教訓ですね。

このような部分に目を向けていけば、購入資格が手に入りそうな気がします。

 

結婚は我慢ではない

結婚は忍耐だ」等と言う人がいますが、この意見には非常に違和感を覚えます。

私も結婚していますが、そんな風に感じたことは一度も無いからです。

 

とても夫婦仲が良い知人等に聞いても、全く我慢をしている感覚は無いそうです。

つまり、家庭が思うようになっていない人が、「結婚は辛いものだ」と結婚観を正当化しているように思えるのです。

 

仕事は辛いものだ」と言って働く人がいるように、結婚生活についても「こうゆうものだ」と自分に言い聞かせているのかもしれません。

好きな仕事をして働いている人からすれば、「何故、そこまで我慢して働くのか」と不思議に思われているのと似ています。

 

考えてみれば、結婚生活は仕事でも義務でもありません。

労働の場合、お金を貰って働くのですから、ある程度の我慢は仕方ない面もあります。

しかし、結婚は相手の事を好きで一緒になったわけですから、『我慢』が正解なわけがありません。

無理な我慢をするのではなく、お互いを思い合って仲良く暮らすのが結婚のあるべき姿です。

 

我慢と忍耐の原因

結婚生活に対して、我慢や忍耐といった感情を持つのは、何か不満があるからですよね。

そして、不満を解消する事ができないから、我慢するしかないのでしょう。

 

私は、人が何かを我慢するときの苦痛は、相手への愛情が軽減させると思っています。

例えば、子供にわがままを言われても、我慢とか忍耐という感覚は起きません。

もしも、妻又は夫の事を子供と同じくらい愛していたら、そこに我慢とか忍耐という感覚は無くなるという事です。

 

ですから、夫婦生活において忍耐を感じる人は、相手に対する愛情が減少していることが原因だと思います。

子供に対しては無償の愛を持てるのですが、相手が大人だと有償の愛になりがちです。

自分にメリットがなければ愛情が減るなんて、夫婦としては寂しい事です。

 

幸福な夫婦の共通点

ある時、とても仲が良い夫婦には、ある共通点がある事に気づきました。

それは、「付与と感謝が増幅する」という共通点です。

簡単に言うと、夫婦のどちらかが先に与える側になり、それに対して、相手も言葉や行動によって感謝を返すのです。

そして、「またやってあげよう」という方向に発展し、お互いの感謝が増幅していきます。

 

相手の為に自分の労力を割くことに見返りを求めず、子供に対する愛のように無償で接しているのです。

これを、夫婦のどちらかが先に始め、相手がそれに感謝をして増幅させることができた人達は、おしどり夫婦になっているのです。

 

このような要件を満たした夫婦は、健康上の不幸が無い限り、精神的に満たされた人生を送るでしょう。

ですから、これを意識して努力すれば、幸せに繋がるという事ですね。

勿論、住宅の購入資格にも繋がる話です。

 

まとめ

住宅を購入して幸せに暮らしている人の共通点は、『夫婦仲が良い』という事です。

 

会社の場合、「この会社に行きたい!」と懇願しても、入社して数年経つと忍耐で働いていたりするものです。

入社前には詳しくわからない部分もありますし、しかたのない事ですよね。

それに、会社の方針等は、自分では変えられませんから、我慢するか転職するしかありません。

 

でも、結婚はこれとは違い、努力で改善できる部分もたくさんあります。

それに、家庭が安定していれば、仕事が多少辛くても頑張れるものですよね。

結婚生活こそ、最も大切にすべき「幸せの根源」ではないでしょうか。

このような話を真摯に受け止められない人は、最悪の結末を迎える人かもしれません。

くれぐれも、ご注意ください・・。

HOME

※本記事の掲載サイト(リンク先)の掲載許可を得ております

TOP PAGEへ

-住宅購入のヒント

Copyright© 不動産営業のつくり方 , 2024 All Rights Reserved.