大手不動産会社を含め、殆どの不動産業者は仲介手数料を無料にしていません。
ですから、仲介手数料無料の不動産屋で建売等の物件を購入をする場合、色々と不安が生じる部分もあると思います。
このような不安を解決するには、「何が違うのか」という部分について真実を知ることが近道ですよね。
また、不動産売買で営業職を目指す人は、仲介手数料無料の不動産業者で働いた際の様子について知っておく必要があると思います。
この記事では、プロの立場から、仲介手数料無料の不動産会社がかかえる実務の事情と、実態についてご紹介していきます。
仲介手数料の基本的な考え方
不動産売買の仲介業務では、仲介業者は、売主と買主の両方から仲介手数料を受領することができることになっています。
但し、これは売主と買主、双方の仲介をした場合です。
土地物件や中古物件の売買では、売主側に依頼された不動産会社と買主側に付いている不動産会社が別である場合が多いので、仲介手数料は片方(依頼主)からしか受領することができないのが通常です。
一方、建売物件の販売においては、仲介業者は売主と買主双方の仲介をする事になることが圧倒的に多いです。
この理由は、多くの売主(建築会社)が自ら販売活動をしないからです。
つまり、売主(建築会社)は不動産屋(仲介業者)に販売を依頼し、自社の社員を建築業務や仕入れ業務に専念させているわけです。
要するに、販売活動について複数の不動産屋に業務委託しているわけですね。
このように、建売物件の売買では、不動産屋が売主と買主の両方を同時に仲介するので、両者から仲介手数料がもらえるわけです。
これが、売買の不動産仲介業者が基本として考える報酬形態です。
-
-
建売購入で仲介手数料を無料にする方法
建売住宅の購入をする予定がある人達は、「購入の流れ」や「諸費用」等について気になりますよね。 この記事では、これらの基本的な情報に加え、仲介手数料を無料にする方法もご紹介します。 仲介手数料は、不動産 ...
仲介手数料が無料になる理由
仲介手数料を無料にしている不動産屋は、買主(購入者)からの仲介手数料を取りません。
先程の説明の通り、建売物件の売買では、売主からも仲介手数料が貰えますので、それを利益にしているわけです。
つまり、「売主から手数料が出る場合には、買主の仲介手数料を無料にします」というのが、仲介手数料無料の会社の「からくり」なのです。
もっと簡単に言えば、「本来もらえる利益を半分にするので、うちで買ってください!」と言っているわけですね。
買主側としては、本来支払うはずの手数料が免除されるようなものですから、かなりお得な話です。
でも、「無料なのはいいけれど、きちんとやってもらえるの?」といった心配が出てきますよね。
この部分についても、詳しく後述していきたいと思います。
スポンサーリンク
仲介手数料無料の信頼性
結論から言えば、本来の利益が半分になるからといって、基本的に仕事面で何か手を抜かれるという訳ではありません。
営業マンによっては、いい加減な仕事をする人もいると思いますが、これは普通の不動産屋でも同じことです。
仲介手数料無料の会社は、問い合わせ数が増加する傾向にあるので、営業マンの仕事量が多くなります。
これが原因で、「予約が取り難い」とか、「疲弊した営業マンに当たりやすい」という可能性は高いかもしれません。
確かに、こういったリスクはありますが、不動産業者としての法的責任は同じです。
不動産業者は、法律に違反した取引をすることはできませんし、買主の不利になる行為等をすれば、業務停止等の処分を受けることになります。
最悪の場合には、免許が取り消されてしまいます。
どんな会社でも、そのようなトラブルは起こしたくないので、たとえ仲介手数料が無料だったとしても、手の抜きようが無いのです。
しかし、働く人達(営業マン)にとっては、そこまでの責任感を持っていない人もいるでしょう。
また、やる気の面で悪影響が出る可能性はあります。
仲介手数料が半分になるということは、歩合で得られる収入も半分になるという事だからです。
そういった意味で、気の利いたサービスをする営業マンは少ないかもしれません。
例えば、資料は郵送のみで対応し、物件資料と一緒に入れる手紙等に手間をかけない営業マンが多いのではないかと思います。
でも、ドライな関係でよければ、きちんとした仕事さえしてくれればいいわけです。
要するに、「安く買えればいい」という人は、積極的に利用すべきだと思います。
それで数十万円の節約になるのですから、取引さえ無事に完結すれば特に問題もないでしょう。
最近では、仲介手数料無料の会社への問い合わせをする人が増えています。
この為、大手の営業マンのように、いちいち手書きのコメントを付けるといった丁寧な対応はしないかもしれません。
この点については、お互いに割り切ってしまえば良い部分だとも思います。
-
-
仲介手数料無料の不動産業者の実態情報
近年、売買の不動産取引でも、仲介手数料を無料にする不動産業者が増えましたよね。 就職や転職先として、仲介手数料無料の不動産会社を検討している人もいると思います。 仲介手数料を無料にすると、反響数が増え ...
サービスの質について
仲介手数料無料の不動産屋は、一日に行う物件案内数が多くなる傾向があります。
この為、一度に多くの物件を回ってもらうことができないとか、慌ただしいスケジュールになることもあると思います。
この点についても、有効な解決策はあります。
ある程度、自分の足で物件を見て回り、的を絞っておけば良いのです。
購入の申し込み以降の業務については、普通の不動産業者と全く同じサービスが受けられますので、そこまでの動きについて少し自分で動いみると良いと思います。
仲介手数料無料の会社では、「契約までのサービスの質」の部分で少し見劣りする所もあるかもしれません。
しかし、その部分に数十万円分ものデメリットがあるとは到底思えません。
大きな節約になると考えれば、「得だ」と感じる人も多いはずです。
-
-
不動産屋の選び方は5種類もある!重要かつ本当の話
不動産屋の選び方は、1種類しかないと思っていませんか? プロの立場から言わせてもらうと、顧客の目的によって不動産屋の選び方は全く異なる為、注意して欲しいところです。 そこで、この記事では、一部の不動産 ...
仲介手数料を無料にする目的
仲介業者が手数料を無料にする狙いは、集客力を上げる事です。
要するに、薄利多売の発想です。
大手と普通に戦っていても勝てないので、個人で独立した人や、小さな不動産屋が仲介手数料を無料にしているケースが多いです。
スーパーマーケットで言えば、「激安の店」を出店したようなものですね。
ですから、顧客が来てくれれば、それで仲介業者の目的は達成できています。
手数料は半額になってしまいますが、仕事の手間が増えるわけではないので構わないと考えているのです。
顧客側からすれば、手数料無料の会社で購入する方が金銭的に得なのは確かです。
信用面を理由に大手不動産会社を選ぶ人は、その「信用」に高い仲介手数料を払っている状態なのです。
私がこの業界を見てきて正直に感じることを言えば、サービスの違いはそれほど大きくはないです。
仲介手数料無料の会社に在籍している営業マンは、元大手不動産会社の人も多いですから、本当に仕事の質は同じようなものです。
「良い営業マンを見つける」という事が前提になりますが、一般的な建売物件であれば、仲介手数料無料の不動産屋で購入するのが得だと思います。
営業マンの質によるというのが率直な感想ですので、「良さそうな人」であれば、仲介手数料無料の不動産屋で購入した方が確実に得です。
スポンサーリンク
顧客の意識と認知度
そもそも、仲介手数料とは、不動産の専門家に知識を補ってもらうための費用です。
重要な権利に関する取引を無事に完了させる為、専門家の知識と経験への対価がとして払うのが、物件価格の約3%なのです。
法律上、その価値があるとされているわけですが、これを無料で行うことを禁じているわけでもありません。
きちんと専門家として対応するならば、無料でも良いのです。
仲介手数料に対して「払わなくてはいけないもの」という認識でいる人が多いのが実情です。
購入時の諸費用のような感覚でいる為、あまり意味を知らないように感じます。
つまり、多くの人は、「仲介手数料を払わないで済む選択肢がある」ということ自体を知らないのです。
おそらく、事前に知っていれば、仲介手数料無料の業者に問い合わせをしていた人もいると思います。
また、仲介手数料を売主と買主の両方から受領している不動産会社では、仲介手数料無料の不動産会社を否定的に語ることが多くなります。
「お金をもらうことで責任が違う」といった論法で不安を煽り、「ライバル潰し」をする営業マンもいるわけです。
でも、無料で取引をしてくれるというサービスなのですから、非常に得なのは明らかです。
かなりお得な話なのですが、意外に仲介手数料無料の不動産屋の実態は知られていないのが現状だと思います。
スポンサーリンク
同業者の恐怖とその後
一昔前になりますが、ある有名な不動産会社が仲介手数料無料を大々的に広告し始めました。
当時、不動産業界には仲介手数料を無料にする業者が殆どいなかった為、かなりインパクトのある変化でした。
同業他社の仲介業者達は、「これはヤバイのでは?」と、その影響を不安視していました。
多くの顧客の足がそちらへと向かってしまうのではないかと恐れたのです。
ところが、意外なことに、それほどの影響はありませんでした。
購入前の顧客が、仲介手数料無料の意味をそれほど理解しなかった事や、ライバル会社による「潰し」を受けたからではないかと推察しています。
その後も、仲介手数料を無料にしている不動産会社は増えていますが、大手業者の売り上げは安定的です。
仲介手数料をきっちり受領している大手不動産会社の集客力は、特に低下しないままというわけです。
住宅購入を考え始めた人達は、とりあえず信用できそうな会社へ行きます。
このような顧客行動が変わらないので、最初から仲介手数料無料の会社へ行く人はそれほど増えていないのだと思います。
仲介手数料無料の不動産会社は、規模が小さい事も多いですし、事務所や従業員でコスト削減しているケースも目立ちます。
顧客側からすれば、見た目の印象が頼りないのかもしれませんが、不動産取引は契約内容がしっかりしていれば立派な店舗は必要ないのです。
仲介手数料を節約する人達
結論から言えば、仲介手数料無料の会社に足を運ぶ人は、事前にある程度の勉強をした人達です。
なんとなく探し始める人達は、これからも仲介手数料を当たり前のように払うでしょう。
私は、大手不動産会社に仲介手数料を払う意味が無いと言いたいのではありません。
大手ならではの安心感は確かにあると思いますし、難解な問題を抱えている案件では、その価値が発揮される取引もあると思います。
法的チェックの厳格さや、トラブル時の対応等に定評があるのも確かですし、信頼を寄せる気持ちもわかります。
しかし、仲介手数料無料の会社の社員が、大手不動産会社と同様の仕事をしているケースが多いのも事実です。
大手企業出身の経験者が独立しているケースもよくあります。
サービス内容は、皆さんが思っているほど変わらないというのが実態なのではないかと思います。
結論としては、両者にそこまでの仕事の違いを感じるかどうか等、選択肢の問題なのです。
双方の存在と違いを知った上で選ぶのなら、私はどちらを選んでも正解だと思います。
仲介手数料無料の将来性
これから不動産営業を目指す人達は、仲介手数料を無料にする不動産会社が今後どのような成長を遂げていくのか気になりますよね。
また、その労働環境についても気になるところだと思います。
注意点としては、仲介手数料無料の不動産会社では、歩合の設定が少なくなる点です。
でも、その一方で「反響がもらえない」といった一般的な不動産営業マンの悩みからは解放されます。
顧客に困らないのであれば、「数で勝負する」というのも選択の一つとなり得ますよね。
実務上で感じる感覚としては、都内のエリアであれば、仲介手数料無料の会社は有望だと思います。
PCやスマホで手軽に調べられる時代になりましたので、今後は「まだ仲介手数料を払う人がいるの?」といった風潮も出て来ると思うからです。
SNS等で「仲介手数料無料で建売を買ったけど、全く問題なかったよ」等とアウトプットする人も増えてくるでしょう。
業界では、「そんな時代は来ない」と言い切る人が多いのですが、時代は常に変わっていくものだと思います。
昨日までの常識が通用しなくなる事など、近年では何も珍しい事ではありません。
ですから、仲介手数料を無料にする不動産会社の将来性は、それほど問題ないと思っています。
その忙しさに耐えられるかとか、モチベーションの問題だと思います。
余談ですが、仲介手数料無料の不動産業者では、営業マンの業務量が確実に増えます。
一人の営業が抱える案件が多いので、とても大変に感じるかもしれません。
でも、逆を返せば、仕事がこなせれば確実に収入は増えるということでもあります。
メリットとデメリットを相殺できると感じる人はチャレンジしてみても良いと思います。
不動産仲介業での独立
個人が独立して不動産会社を営む場合、仲介手数料を無料にすることで大手企業に対抗できますよね。
実際、都内でこのような形態にして成功している会社はたくさんありますし、私も一緒に協力しています。
人を雇って大きくしていく事は難しいかもしれませんが、不動産屋の経営形態としてはアリだと思います。
都内の物件は高いので、仲介手数料が無料になる顧客メリットは非常に大きいです。
その存在価値を的確に頒布(広告)できれば、成功の可能性が高いと思います。
実際、物件価格が4,500万円以上のエリアでは、一定の顧客数が確保できるでしょう。
関連記事
-
-
営業未経験で不動産会社を開業する方法
宅建を受験する人の中には、将来に不動産屋の経営を夢見ている人もいると思います。 基本的には、業界での経験を積むのが理想ですが、あえて未経験で開業を実行しようと考える人もいるでしょう。 また、現在は賃貸 ...
まとめ
仲介手数料を無料にする業者には、「顧客を多くとりたい」という事情があります。
利益を削った分、魅力は出ますから、近い将来、建売物件の購入で仲介手数料を支払う人は減少していくのかもしれません。
コロナウイルスの影響で、ネット上で色々と調べる人も増え、取引自体もWEB上で大半がこなせる時代です。
都市部の物件では、仲介手数料無料のメリットはかなり大きいと思いますよ。